楽健法合宿の下見と打ち合わせに行ってきました。御岳の宿坊「能保利」さんはお料理もロケーションも最高でした。
2022/06/28
7月度伊勢原踏み合い会
●毎月開催中!の踏み合い会のお知らせです。
2022年7月24日(日)
9:30〜12:30
伊勢原市東大竹1-21-1
伊勢原中央公民館4F和室
伊勢原踏み合い会
楽健法とは
受ける側はリラックスして循環よく、行う側はバランスを取りながら踏む事で体幹がしっかりし足裏からも刺激を受けて一石何鳥⁉︎というくらいお互い循環が良くなっていきます。
施しであり、気の交流もあって身体だけではなくココロも変わっていくかも。
本を読んで行なってみたけど分からない所がある
家族やパートナーと踏み合いしていきたい。
とにかく見てみたい!(見学大歓迎)
楽健法の学びは奥行きがあり、深く学んでいきたい!
理由は様々ですが一度ご体験くださいね。
大庭
2022/06/26
2022/06/25
2022/06/22
きらくに気学in田町
東京楽健法 本部 田町にて
【きらくに気学】 高松希伊 講師
開催!
気がついてない自分を知ることによって子育て、夫婦、親子、職場の人間関係などが改善されていくことが、よくわかりました。
楽健法も踏まれて、自分の身体の状態を知ることで、日々、心身ともに健康になっていきます。
高松先生が、楽健寺酵母で、オリーブ入りのパンを焼いてきてくださいました。
美味しかった〜💕
2022/06/21
宥厳先生、6月17日
東京で開催する楽健法教室に、月に一度、奈良から来られています。何十年も続いています。継続するってホントにすごいこと👏 歌手の加山雄三さんもずっと続けて歌ってきたことが、とてもすごいこと、と最近コメントされていました!👏
2022/06/11
2022/06/06
『第1回ステップアップ楽健法合宿IN御岳山』
目的:楽健法のふみ方の確認と情報交流
対象者:楽健法の経験者(12回以上、踏んで踏まれての経験がある方)
定員:30人
参加費:2泊3日 1人35,000円(税込)
日程:8月6日(土)~8日(月)
6日(土)現地集合13時 ※昼食を済ませてから集合
8日(月)現地解散15時(予定)
場所:宿坊『能保利』
☏0428-78-8443
アメニティ:浴衣、入浴タオル、歯ブラシ、ドライヤー
●合計6食付き
(1日目:①夕 2日目:②朝・③昼・④夕 3日目:⑤朝・⑥昼)
●講習費用6回含む
(1日目:午後・夜 2日目:午前・午後・夜 3日目:午前)
●交通費は、別途各自負担
●保険は、東京楽健法として団体保険に加入済
●途中参加はご遠慮ください。途中欠席の場合でも返金は致しません
●すべて修了された方には、修了証を発行します
※氏名、携帯番号を記入し、下記メール宛にお申し込み下さい
返信メールにて、振込先をお知らせ致します
申込先:東京楽健法 本部 info@rakken.tokyo
申込締め切り:7月10日
楽健法の経験者を対象にした合宿となります
皆様のご参加をお待ちしております
2022/06/04
2022/06/03
2022/06/02
2022/06/01
楽健寺天然酵母パンとは?
楽健寺天然酵母パンは、酵母をりんご、にんじん、長芋、ごはん、を使用して完全醗酵させたものをパン種にして作る、自然の恵みを利用したパンです。
腸内細菌の働きを促す醗やさ酵食品で、浄化を促すパンなのです。
【花のように香る、深い味わい、よく耕された畑のように、やわらかい焼き上がり、 まさに “醍醐味まで完熟させたパン” 。 パンが味噌やお酒と同じ醗酵食品だったことを思い出す。それが楽健寺酵母パンです。】
※「楽健寺酵母でパンを焼く」山内宥厳著書から
個性豊かで深い味わいの「わが家だけのパン」を作って楽しみましょう。