東京楽健法のお知らせ・イベント情報・日々の出来事などを投稿します。

2022/06/29

8月の合宿の下見

楽健法合宿の下見と打ち合わせに行ってきました。御岳の宿坊「能保利」さんはお料理もロケーションも最高でした。







2022/06/28

7月度伊勢原踏み合い会


 毎月開催中!の踏み合い会のお知らせです。

2022724()

9:3012:30

伊勢原市東大竹1-21-1

伊勢原中央公民館4F和室

伊勢原踏み合い会


楽健法とは

受ける側はリラックスして循環よく、行う側はバランスを取りながら踏む事で体幹がしっかりし足裏からも刺激を受けて一石何鳥⁉︎というくらいお互い循環が良くなっていきます。


施しであり、気の交流もあって身体だけではなくココロも変わっていくかも。


本を読んで行なってみたけど分からない所がある


家族やパートナーと踏み合いしていきたい。


とにかく見てみたい!(見学大歓迎)


楽健法の学びは奥行きがあり、深く学んでいきたい!


理由は様々ですが一度ご体験くださいね。


大庭

2022/06/26

夏季合宿の下見

 まだ梅雨明けしていないのに、☀晴天、気温も急上昇、真夏のような暑さに面食らいますね。

月曜日から1泊して、現地下見に行ってきます‼ 木々の新緑、澄んだ空気、清らかな水の流れ・・・味わってきますね。夏季合宿に思いを寄せて。

2022/06/25

耳を澄ませば

 「ここを踏んで」と呼ぶ声に導かれて、丁寧に足を乗せていきます。

今日もあっという間に、楽しい時間が過ぎました。


日時:67

教室名:野方レディースサークル

毎月2回、火曜日

13:0016:30


子松








2022/06/22

田町楽健法教室

 6月21日

東京楽健法本部 田町にて楽健法教室開催

楽しい笑い声いっぱい💕

の中でみんなで楽健法〜👣

Yさんの翌日の感想

⬇️

「2回も踏まれて夜9時〜朝4時まで大爆睡!」😄

楽健法をして一気に血流が良くなって身体が解れたんですね✌️





きらくに気学in田町

東京楽健法 本部 田町にて

【きらくに気学】 高松希伊 講師

開催!

気がついてない自分を知ることによって子育て、夫婦、親子、職場の人間関係などが改善されていくことが、よくわかりました。

楽健法も踏まれて、自分の身体の状態を知ることで、日々、心身ともに健康になっていきます。

高松先生が、楽健寺酵母で、オリーブ入りのパンを焼いてきてくださいました。

美味しかった〜💕






薬日本堂プレミアムクラス最終回

 薬日本堂楽健法プレミアムクラスの参加者の皆さんと記念撮影❣️




薬日本堂の美人スタッフさん達に囲まれて宥厳先生もニッコリ。

2022/06/21

宥厳先生、6月17日

 東京で開催する楽健法教室に、月に一度、奈良から来られています。何十年も続いています。継続するってホントにすごいこと👏 歌手の加山雄三さんもずっと続けて歌ってきたことが、とてもすごいこと、と最近コメントされていました!👏

2022/06/11

東京楽健法ワンデイセミナーin田町

7月のワンデイセミナーのお知らせ

7月9日(土)

午後4時〜6時(受付3時45分〜)

東京楽健法本部

お申込み、お問い合わせください

薬日本堂の楽健法ワンデイセミナーが終わりました


 本日で閉講となります。

長い間、ご愛顧を承り、誠に



ありがとうございました。

来月からは、東京楽健法本部(港区三田)にて同じ日時に開催いたします。

詳細は次のブログで……



2022/06/06

二人ヨーガ楽健法

日本薬堂品川校で山内先生直伝のセミナーが開催されます。

日時:6月17日 15:00-17:45
場所:品川校
料金:10,200円

『第1回ステップアップ楽健法合宿IN御岳山』

主催:東京楽健法
目的:楽健法のふみ方の確認と情報交流

対象者:楽健法の経験者(12回以上、踏んで踏まれての経験がある方)
定員:30人
参加費:2泊3日 1人35,000円(税込)

日程:8月6日(土)~8日(月)
6日(土)現地集合13時 ※昼食を済ませてから集合
8日(月)現地解散15時(予定)
〒198-0175  東京都青梅市御岳山95
☏0428-78-8443 
アメニティ:浴衣、入浴タオル、歯ブラシ、ドライヤー

○アクセス:JR青梅線 御岳駅下車 ➡
御岳駅~ケーブル下(滝本駅)西東京バス(約10分)➡
滝本駅~御岳山駅 御岳登山鉄道(約6分)➡
徒歩(約10分) 宿坊到着

●合計6食付き
(1日目:①夕 2日目:②朝・③昼・④夕 3日目:⑤朝・⑥昼)
●講習費用6回含む
(1日目:午後・夜 2日目:午前・午後・夜 3日目:午前)
●交通費は、別途各自負担
●保険は、東京楽健法として団体保険に加入済
●途中参加はご遠慮ください。途中欠席の場合でも返金は致しません
●すべて修了された方には、修了証を発行します

※氏名、携帯番号を記入し、下記メール宛にお申し込み下さい
返信メールにて、振込先をお知らせ致します
申込先:東京楽健法 本部  info@rakken.tokyo
申込締め切り:7月10日 

楽健法の経験者を対象にした合宿となります
皆様のご参加をお待ちしております

2022/06/04

8月のイベント

8月に、楽健法の経験者の方を対象にした合宿を企画しています。
楽健法のふみ方の確認と情報交流を目的にした、ステップアップの合宿です。

日程や場所などの詳細は、後日こちらのブログでお知らせします。

2022/06/03

東京楽健法は、テキスト「ふみてあて」を使って、「楽健法」を伝えています。

「楽健法」を広く伝えるための簡易版としてまとめたものです。

ぜひ手にとって見ていただきたいです✨

2022/06/02

日々の出来事

今、東京楽健法には、仲間が10人以上います😊

メンバーそれぞれの日々の出来事も、投稿したいと思っています🌟



東京楽健法のホームページ、もうすぐ完成です!

ただいま、東京楽健法のホームページを作っています。
完成まであと少し〜!💨

お知らせやイベント情報、日々の出来事などは、
こちらで更新していきますので、ブログもよろしくお願いします。


ホームページのイラストは、イラストレーターで絵本作家の
井上コトリさんに描いていただきました



2022/06/01

楽健寺天然酵母パンとは?

楽健寺天然酵母パンは、酵母をりんご、にんじん、長芋、ごはん、を使用して完全醗酵させたものをパン種にして作る、自然の恵みを利用したパンです。
腸内細菌の働きを促す醗やさ酵食品で、浄化を促すパンなのです。

【花のように香る、深い味わい、よく耕された畑のように、やわらかい焼き上がり、 まさに “醍醐味まで完熟させたパン” 。 パンが味噌やお酒と同じ醗酵食品だったことを思い出す。それが楽健寺酵母パンです。】 
※「楽健寺酵母でパンを焼く」山内宥厳著書から

個性豊かで深い味わいの「わが家だけのパン」を作って楽しみましょう。