東京楽健法のブログ

東京楽健法のお知らせ・イベント情報・日々の出来事などを投稿します。

2025/10/04

10月 水道橋教室のお知らせ

 9月の水道橋教室は、

男性参加者が増えてきました。

宥厳先生をご存知で、久しぶりのご参加をいただき、嬉しかったです!


10月18日  水道橋教室

⚫︎午前    ビギナーズクラス

初めて参加の方、丁寧に指導させていただきます。お気軽にご参加ください


⚫︎午後     アドバンスクラス

⭕️仰向け 揺らし

  うつ伏せ  ローリング


身体の揺らしをすることによって全身が緩みます。仰向けの 揺らしは意外と難しいですよね、でもコツを掴んだら簡単!


うつ伏せローリング、これをするだけで背骨、腕、脚、それぞれのつけ根、腰、お尻全身が緩みます!


みんなで練習しましょう!

久しぶりの方もどうぞお気軽にご参加ください❣️






2025/09/19

9月13日 【🍞楽健寺天然酵母パンを作ろう🥐】

 イベント!9月13日

【🍞楽健寺天然酵母パンを作ろう🥐】


🟢「つながる古民家 隠居屋」さんで開催!

「足揉みと楽健法の癒し体験」や

器、ハンドメイド作品の販売もあり、ワクワク〜楽しい💓1日でした😃

参加者の方には楽健寺天然酵母パンのお土産付き❣️

スタッフは、終了後、みんなで、パン🍞をサンドイッチにしていただきました。

「う〜〜ん、やっぱり最高に美味しいパンだわ〜😋」


●足揉み「なごみ」


痛い〜💦 

あれ⁉️なんだか、とてもスッキリ‼️

一度 体験してみてください!

日頃の疲れを取りましょう!


●楽健法


「え?足🦶?踏み踏み?」

意外‼️

まるで、手のよう!

優しくて気持ちいいー

全身解れます!

意外だわ〜🧡

ぜひ!踏まれてみてくださいね!


●「もりじの器」


趣味で始めた器づくり

「こんな器があったらいいな」のたくさんの声を聞いて、試行錯誤しつつ、作られた器たち!

気持ちを暖かにしてくれます!


●布小物 「うたし」


布小物たちのご紹介

家で眠っている布たちに息を吹きかけたい💕みんな幸せになーれ💗

今は手に入らないかもしれない布地を使っています😘

主婦目線で活用できるもの作り❣️



⭕️次回は12月13日(土)

【楽健寺天然酵母パン🍞ってなあに?】


・上手く焼けてないような気がする

・なぜ、🍎🥕長芋 🍚なの?

・酸っぱいパン🍞になってしまう、良いのかなぁ

・パン種が古くて、カビのような感じ、どうしよう?


・ふくらまない〜💦


疑問❓にお答えします!


お気軽にご参加くださいね❣️














2025/08/27

楽健寺天然酵母パンを作ろう

 【🍞楽健寺天然酵母パンを作ろう🥐】


9月13日(土)

10:30〜12:30

「つながる古民家   隠居屋 」

 ※ 最寄り駅 常磐線 北松戸


🍞ホームベーカリーで美味しく焼くコツ

教えます!🍞

※詳しくはHPのトピックスをご覧ください








2025/08/25

8/23準講師勉強会

【テーマ】

⚫︎疲れから丸く固くなってしまったMさんの背中にアプローチする


①施術者…Nさんの場合

1.お尻をしっかり緩めてから、全身を揺らしてほぐしていく

2.足の付け根の揺らし

⬇️

3.腰の揺らし

⬇️

4.仰向けの揺らし


【Mさんからの感想】

お尻を先にしっかり踏んで緩めてもらってから、揺らしてもらったので良く解れたと思います


②施術者…Yさんの場合

1.足の裏を踏んでほぐす事が重要

2.うつ伏せの上半身は、腰を揺らし緩める

3. 受け手に肘を折り曲げて背中に手を乗せてもらい、肩甲骨周り、肩、腕、首と手指を差し込みほぐしていく

4.片方の手で肩を持ち上げておいて、反対の手で肩甲骨にアプローチする

【Yさんから背中が丸くなった方へのアドバイス】

※腹筋の指導をする(毎日4回くらい、首を痛めないようにゆっくり行う)

※立っている時に丹田に力を入れて、お尻を締めるように指導する


【Mさんからの感想】

肩甲骨周りを徹底的にほぐしてもらったので凄く効いた。

うつ伏せの姿勢で、肩を持ち上げて、肩甲骨周りに指を差し込みアプローチしてもらったので、仰向けの胸回りは踏んでもらってないのに、まるでやってもらったかのように楽になった。


③Sさん

1.うつ伏せで腰伸ばしをする

2.お尻の横に立ちお尻を踏んで緩め、太ももの裏側まで踏んでほぐす

3.お尻の硬いところは、足の指を押し込んでほぐす

4.硬いところに足の指を置き、お尻を揺らし、更に緩める

5.背骨の両脇の脊柱起立筋や肩甲骨周りにも足指を差し込んでほぐす

6.腰を揺らす

7.最後に肩を踏んで仕上げる

【Mさんからの感想】は

3人に踏んでもらったから血流が良くなり、汗が出てきた。

脚は全く踏んでもらわなかったのに、坐骨周りを踏まれたことによって、脚がとても楽になった(脚に痺れがあった)


⭐️3人に詐術してもらった結果

Mさんの体がスッキリして背中の丸さと硬さが無くなった

ウエストにくびれが戻り、体の厚みも薄くなった







2025/08/24

御岳山合宿について講師から追記

 【御岳山合宿について

                          講師から追記】



こんにちは

相変わらず暑いですね💦


東京楽健法は、今年で第4回目の御岳山合宿を無事に終えることができました

わずか2泊3日の合宿ですが、参加者が最後まで安全に、且つ楽健法の理念や技術をしっかり習得し、満足感を持って帰路につかれるまで、私たちは全身全霊で取り組まなくてはならず、「宥厳先生や幸子先生は偉大だったなぁ」と今回ばかりはつくづく感じました。


「楽健法とはなんぞや」と自問自答しながらその真髄に近づいていかなくてはならないと思いました


我や欲にまみれていては一生無理なようです

一生かけて修行です


🌳里見まこ🌳




2025/07/29

御岳山合宿アルバム

 

















第四回 東京楽健法御岳山合宿






 第四回 東京楽健法御岳山合宿

(7/25〜27)

ご参加の皆様へ


3日間、充実した、楽しい時間を皆様と過ごすことができて本当に楽しかったです。

有意義な楽しい合宿だったと皆さまからたくさん、ご感想をたくさんいただき、

私たち講師も感謝の気持ちでいっぱいです🩷


参加者の皆さまと講師とみんなが一体になってもり上がりました。

和やかな空気が流れて笑顔が溢れて、とても楽しい合宿になりました。


私たち講師も感謝の気持ちでいっぱいです🩷


ありがとうございました。😊



東京楽健法の輪が、さらに大きくなりますように!

みんなの幸せと健康を願って、これからも楽健法を伝えていきたいと思っています


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



参加者の皆様からのアンケートの一部をお知らせしますね


⬇️

全員が

🔴「非常に良かった」


⚫︎来て本当に良かった

⚫︎楽健法の良さを再確認した

⚫︎素晴らしいスタッフ、参加者の皆様と貴重な時間を共有できて良かった

⚫︎スタッフの配慮により、とても楽しく充実していた

⚫︎ご飯がとても美味しかった

⚫︎樹々の空気と鳥の声の中での楽健法が癒しになった

⚫︎先生方が和気あいあいとしていて楽しかった

⚫︎楽健法の良さが確認できた

⚫︎早朝参拝、雅楽を聴くのが初めてで良かった

⚫︎講座4 で、楽健法の前後が、自分の身体で確認できて良かった

⚫︎短い参加だったけれど、濃い日々を送ることができた。

⚫︎学び、休息、繋がり、が深く満たされた

⚫︎スタッフの1人1人の個性が引き出されていて素晴らしく、最高だった


等等等、


こういった多くの声がこれからの活動の糧となりますね

今後どのような講座やレクチャーを受けたいか、ご意見やご希望を集めていきたいと思っています

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします🙇




2025/07/15

7月水道橋教室のお知らせ

7月の水道橋教室のお知らせ


7月19日 

10時から

ビギナークラス

丁寧に指導させていただきます

楽しく🎵〜笑顔😃で。


アドバンスクラス

デモンストレーション

「肩まわりから腕→指先までPart 2」

6月に引き続き、もう一度やりますよー

奮ってご参加くださいね




2025/07/07

第4回御岳山合宿

 第4回御岳山合宿

7月25日(金)〜27日(日)

開催❣️

HPのトピックスにチラシを掲載していますので、ご覧ください。


2日目の夜には、雅楽演奏のお楽しみもあります。

サンドイッチマンさんと

俳優小栗旬さんの番組で紹介があった、パワースポットの武蔵御嶽神社⛩️参拝もできます。


天空の宿といわれる御岳山に宿泊して、日常の喧騒から離れ、幻想的な落ち着いた時間で楽健法三昧‼️

自分のからだと心に向き合う時間になると確信しています。ご参加をどうぞお待ちしています‼️🤗


1泊2日の参加も可能です。

お友達もお誘いしての参加もokですよ❣️











2025/06/30

6月28日準講師勉強会開催

 6月28日準講師勉強会開催!

(少人数制)


現在、教室や施術を行なっている方、また今後、行おうとしている方を対象に2ヶ月に1回、開催しています!

今回は

【初心者に教えるためのガイダンス】

を練習しました。

皆さん、スムーズに誘導ができ、お上手でした🩷


(講師 6月里見、西澤)




おめでとうございます🎊

 おめでとうございます🎊


6月27日 田町でステップアップ楽健法

岩手県から〜島根県から〜

遠くからご参加いただき、ありがとうございましたー。

久しぶりに皆さんとお顔合わせ、

😃😊😄😆😁😍😘😙

楽しいーい💓楽健法でした


午後からは

初伝認定試験YSさん 足🦶圧がしっかり身体の奥まで届き、一歩一歩、ゆっくり丁寧に踏んでいてとても気持ちがいい踏み方でした。ゆっくりって安心感があっていいですねー💓

もちろん合格‼️

おめでとうございます🎉🎊


〈Y Sさんの感想〉


今日はお世話になりました!

細かい所に意識を向けることの大切さ、声掛けも分かるように伝えることの難しさ、自分の言葉足らずを感じました。

ありがとうございました😊